記事の一覧

6月の無農薬大豆農場

農場だより

2015年6月に無農薬大豆農場を訪れた際の動画です。

2015年度の無農薬大豆圃場

農場だより

●年末になり、少し時間が取れたので本年5月の大豆畑の動画をアップしてみました。空撮動画も含まれますが、北海道の大地は広すぎて、どこが弊社の契約農場か分からないと思います。

人生最後の10年を

その他

■死ぬまでの老後の10年を、健康的に過ごす人生とそうでない人生とを、同じキャストで比較しながら同時進行で見せ、やはり最期の10年は健康的に、と訴えるカナダのCM。考えさせられます。健康に年をとりたいものです。  80歳を過ぎても現役で飛んでいる先輩を見習いたいものです。

新年のご挨拶

biomeisterの日記

明けましておめでとうございます。  なんと1年ぶりのブログ更新になってしまいました。  忙しい1年の中で、本業の方のHPの更新もままならない状態でした。『生きてるのか?』などと言われたこともありましたが、ただ忙しいだけですのでご安心あれ。  今年もボチボチ記事を書いていこうかと思っています。  本年も当ブログを宜しくお願い致します。 ▲2014年年明けは、恒例の佐野厄除け大師へのお参りでした。  トシとともに信心深くなってきているのか・・・、もう10年近く通っていることになります。  佐野厄除け大師ではいつもの『航空安全お守り』も買いまして、本年も安全フライトでいきたいと思います。 ▲ここは群馬県、少林山達磨寺。昨年のだるまさんを返す場所です。私のも混じってます。 ▲この階段を上がると達磨寺。 ▲・・・と思ったら、さらに登らないと本堂に着きません。 ▲お正月らしい光景ですが、かなりお高いようです。商売をやってそうな年配者が、店の人に声をかけられます。 ▲昨年は忙しかったけれど無事1年を終えることができましたので、今年は奮発して昨年よりさらに大きいダルマさんを買いました。この大きさはあま・・・

12月の赤間農場へ

農場だより

12月初旬の赤間農場、すでに畑も雪に覆われてしまいました。
この日も、日高山脈の西側(千歳や札幌など)は雪が降り続いていますが、十勝地方は山脈のおかげで、穏やかに晴れています。

安行の秋2012_その2

biomeisterの日記

■安行の興禅院の銀杏(いちょう)や、紅葉園(もみじえん)の紅葉が進んできました。  この週末くらいがピークかもしれませんが、興禅院の入口の看板は『見ごろ』と書いてあります。  写真は全てクリックで拡大します。 ▲天気が良ければっもっと綺麗なのですが、銀杏はあと数日でピーク、紅葉は今がピークという感じがします。 ▲書いてくれなくても見れば分かりますが・・・。 ▲常緑樹もあるので、これで天気が良ければいい写真が撮れそうです。  奥に入るとさらに綺麗なスポットもあるのですが、出勤前ですし次に紅葉園で写真をいっぱい撮りたいので退散しました。 ▲駐車場への入り口ですが、すでに葉っぱが燃えて見えます。  天気が残念です。 ▲露出優先で撮ったら、少し深度がかかりすぎてしまいました。  思わず手ですくいたくなるような葉っぱの山です。 ▲歩道は朝早くから葉っぱを掃除してしまっているので、脇に入った方が綺麗です。  ちょっと表現できないくらい見事です。 ▲掃除されていない道もありました。  数枚拾って、押し葉にしてみたいですね。 ▲ちょっとアングルを変えてみました。  この写真を撮っていたら、紅葉園で飼っ・・・

安行の紅葉2012

biomeisterの日記

職場近くに紅葉園(もみじえん)がいくつかあり、毎年この時期になると見事な紅葉を見せてくれます。
落葉の枚数もまだまだ少ないのですが、落ちてきたばっかりの葉っぱを撮ってみました。

MALAYSIAへ

biomeisterの日記

■今日はシンガポールからマレーシアへのフェリーフライトです。  写真は全てクリックで拡大します。 ▲シンガポール北部のセレター空港から、今日はマレーシアのサンダカンまで飛びます。  サンダカンにはアブガスがありますが、海外から直接地方都市へは飛べませんので、一度コタキナバルで入国手続きを行い、それからサンダカンまで飛ぶ予定です。   ▲コタキナバルとサンダカンの位置関係です。  シンガポールは、お米の『胚芽』のような国ですね。 ▲小型機ですが、機長(PIC)と副操縦士がいます。  特に慣れない地域を飛ぶ海外ロングフライトでは機長のロードが大きく、一人で飛んで行くことは困難です。 ▲セレターを離陸、すぐにトラフィックが多いチャンギ国際空港が近づいてきますので、ぐる~っとレーダー誘導されて遠回りさせられます。 ▲やっとキナバル方向へ向かえそうです。  機体装備のGPSとI-PADの両方を使い分けて飛ぶととても便利です。 ▲コレ、何だと思いますか?  男性専用ですが、空中で用をたすための簡易トイレです。機内は与圧されていますので、レバーを握ると機外の低い気圧に引っ張られて、ズズズ~ッと・・・・・・

SINGAPOREへ

biomeisterの日記

アメリカからフェリーしてきた小型機にシンガポールから同乗することになりました。
NRTからはシンガポール航空の片道チケットで飛びます。
往復ならば格安航空券やツアーが沢山ありますが、片道だとかな~り割高です。

青森出張

biomeisterの日記

帯広の大豆畑の帰りに青森に寄って仕事をしてきました。青森と言えばリンゴです。
何キロも続く『アップルロード』から望む岩木山遠景です。

1 11 12 13 14 15 16 17

ページの先頭へ