「生活習慣病」タグの記事一覧

認知不協和とは何か

biomeisterの日記

バイアス同様に、取りあえず目先の不安を取り除くために自分で方便を作り心のバランスを得ることが、 認知不協和と呼ばれます。 認知不協和に基づく行動の中でも、直接的に命の危険に結びつかないまでも、迷った際に転がり先を選ぶ原動力となる場合が、よくあります。 たとえば・・・ テレビでガンガン宣伝している商品だから効果があるだろうと思い、通販で買ってしまう。 大手メーカーが嘘を宣伝するはずがないので、買ってしまう。 有名タレントが宣伝しているから安心だから、買ってしまう。 有名ドラッグストアで売っているから効くんだろうと考え、買ってしまう。 医者の言う事だけ聞いていれば大丈夫だろうと、生活習慣を改めない

暗黙のシナリオ

biomeisterの日記

糖尿病の患者数は約740 万人とも言われ、これからの高齢化社会が立ち向かわなくてはならない社会問題と言ってもよいでしょう。糖尿病には更に880 万人もの予備軍と呼ばれる存在があり、合わせて1,600万人もの糖尿病患者・・・などと例えられています。実際の予備軍ならば戦地に赴かない場合もあるので、糖尿病にならない場合もあるような曖昧なイメージを持ちがちですが、果たしてそうでしょうか。 実際は、予備軍もいつの間にか本隊に合流してしまい、最前線か後方部隊かという違いがあるだけです。 軍の文字に込められた真の怖さ。それは生活習慣病は原因が漠然としているために治療が難しい病気だという事。そして単一の病巣が

健康と食事を考える

biomeisterの日記

糖尿病などの生活習慣病をターゲットとして、医者や学者がよく口にするのは「運動とバランスのとれた食事」という言葉です。 同じ言葉を、あらためてここで繰り返すつもりはありません。健康を守るのは市販のサプリメントではなく食事だということ、それは誰でも分かっています。 私たちは宇宙飛行士ではないのですから、野菜や魚も肉だって、金魚の餌のようなドライフードではなく、自然の食品が一番良いに決まっています。 また運動にしても、各自に毎日運動ができる環境があれば、これほど通販で健康器具が売れたりはしないでしょう。 入院患者ならば、定期的な運動も実現可能でしょうが、現代人にはきれいごとにしか聞こえません。仕事や

「生活習慣病」タグの記事一覧

ページの先頭へ