「健康寿命」タグの記事一覧

平均寿命と健康寿命

biomeisterの日記

健康寿命という言葉をご存知でしょうか。 健康寿命とは、人の寿命において「健康上の問題で日常生活に支障なく生活できる期間」とWHO(世界保健機関)により定義され、厚労省は日本人の健康寿命について統計をとっています。 統計によると、日本人の健康寿命は平均寿命と比べて10年ほどの差があり、これは体や内臓に問題が生じて「健康上の問題で日常生活に支障を来たしている」期間といえます。 寿命と健康寿命の差が拡大すれば、健康上の問題だけではなく、医療費や介護費の増加による家計へのさらなる影響も懸念されます。 長寿大国日本の現状 厚労省の発表では、40~74歳におけるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)

弊社で販売している腸内カルタの、読み札の解説をしていきます。本日は「ろ」

カルタ解説

[ろ] 老衰で 最後を迎える 幸せさ |  日常生活に制限のない期間(健康寿命)は、平成25(2013)年時点で男性が71.19年、女性が74.21年となっており、それぞれ13(2001)年と比べて延びています。 しかし、13(2001)年から25(2013)年までの健康寿命の延び(男性1.79年、女性1.56年)は、同期間における平均寿命の延び(男性2.14年、女性1.68年)と比べて小さいのは、生きているが健康ではない、あるいは寝たきりになっている人が増加しているということを示しています。 若い時のように完全な健康体ではないにせよ、延命技術のはったつにより、人間らしく生き、最後は老衰によっ

「健康寿命」タグの記事一覧

ページの先頭へ