「乳酸菌飲料」タグの記事一覧

早わかり:乳酸菌生産エキスとは

biomeisterの日記

セミナーなどで、乳酸菌生産エキスとは何かという話をする際によく使うのがこのイラストです。 生き物が生産物質を生産する、あるいは代謝するというイメージはなかなか一般的ではありません。蚕(カイコ)ガ作り出す生産物質が絹であり、もともと蚕の中にはなかった物が、蚕が桑の葉っぱを栄養源として食べることで、全く別の絹という物質が出来上がる・・・という説明を以前はよく行なっていました。 最近はイラストのように、サラリーマンのお父さんが一生懸命働いて、その労働対価として家に届けるお給料が生産物質、という説明がわかりやすいようです。 家で家族が待っているのはお父さんではなく給料袋の方です。お父さんはいつまでも元

弊社で販売している腸内カルタの、読み札の解説をしていきます。本日は「よ」

カルタ解説

[よ] ヨーグルト 健康願って ワンコイン |  健康のため、と100円前後のヨーグルトに様々な願いを込めて飲んでいる方も多いと思います。 食品としてのヨーグルトや、ある程度の機能性が証明されている乳酸菌を使用した乳酸菌飲料などが健康に良いとされることを、あえて否定するつもりはありません。 が、乳酸菌を飲んでいれば健康になるとか、ヨーグルトを食べていれば免疫力が上がるなど、過度の期待をすることには否定的です。1g中に○○匹の乳酸菌が含まれている、などグラムあたりの乳酸菌の数を強調している商品も見受けられますが、乳酸菌の機能性は数で決まるものではなく、非自己の菌としてすぐに排泄されることを前提と

弊社で販売している腸内カルタの、読み札の解説をしていきます。本日は「や」

カルタ解説

[や] やすやすと 腸内フローラ 変わりません |  年齢と腸内フローラ 腸内フローラの年齢変化でまず思い浮かべるのは、東大名誉教授の光岡先生の描いたグラフです。 腸内細菌の数が年齢とともに変化し、若い頃には優勢(数が多い)だった善玉菌が年齢とともに減少し、替わって悪玉菌が増加していくさまがグラフに表されています。 腸内フローラを構成する細菌の状態は、このように何十年といった長い時間をかけて変化していくものですので、一時的に下痢をしたり便秘になった事で、腸内フローラが簡単に入れ替わってしまう事はありません。 恒常性というはたらき 腸内の状態というものはやじろべえの様に、一定の細菌の種類や数が安

「乳酸菌飲料」タグの記事一覧

ページの先頭へ