糖尿病などの生活習慣病をターゲットとして、医者や学者がよく口にするのは「運動とバランスのとれた食事」という言葉です。 同じ言葉を、あらためてここで繰り返すつもりはありません。
健康を守るのは市販のサプリメントではなく食事だということ、それは誰でも分かっています。 私たちは宇宙飛行士ではないのですから、野菜や魚も肉だって、金魚の餌のようなドライフードではなく、自然の食品が一番良いに決まっています。 また運動にしても、各自に毎日運動ができる環境があれば、これほど通販で健康器具が売れたりはしないでしょう。
入院患者ならば、定期的な運動も実現可能でしょうが、現代人にはきれいごとにしか聞こえません。
仕事や家事、育児など変えようのない生活習慣、また安くて調理が簡単な食が横行する食文化の中で、理想論を言われても、どうしようもないのが現代人の生活なのです。 さらに考えなくてはならないのは、その様に具体性に欠ける運動や食事のバランス指導に従うだけで、果たして本当に生活習慣病から回復し、健康を維持できるものなのかということです。
飽食の時代と言われますが、誰もが大食漢になり生活習慣病になったわけではありません。
日本では、ここ50年で総脂肪摂取量が3倍に増え、特に動物性脂肪は8倍にも増えたというデータがあります。
モータリゼーションの発達とともに、気がつかない間に忍び寄る運動量の低下と食生活の変化。
自分で意識してはいない生活習慣の問題を無責任に指摘されても、直しようがありません。 そこで、生活習慣病の根本原因を見直し、通常の食生活や運動量の中でも、健康を取り戻す方法をご提案したいと思います。
食事や運動だけでは補えないものがあるのも現実で、実はそこに健康回復のヒントが隠されているのです。