お醤油の中に「丸大豆使用」とか「丸大豆醤油」と書かれているものがありますが、両者の違いをご存知でしょうか。大豆に丸とか四角とかあるのか?・・・とか思われるかもしれませんが、実は丸大豆というのは、品種名でも丸い大豆の意味でもありません。『大豆を丸ごと使ってます』という意味なんです。なぜ、丸ごと大豆を使っていると、メーカーは強調したいのでしょうか。 大豆はお醤油造りには欠かせない原料ですが、ほとんどの醤油には大豆から油を抜いた『脱脂加工大豆』が使われています。脱脂加工大豆を使うと醤油造りに使う菌が嫌いな脂肪分が少ないため、短期間での発酵が可能で、品質が均一化できてコストが安くできます。問題は、大豆
「無農薬大豆」タグの記事一覧
6月の無農薬大豆農場
十勝の無農薬大豆の播種(種まき)から約1か月が過ぎました。 播種後、すぐに雨が降らなかったため、芽が出る時期が遅れましたが、これからぐんぐん育ってくれることと思います。
2016年度 無農薬大豆の播種(はしゅ)が終わりました
●今年も十勝の鎌田農場で無農薬大豆の播種(種まき)が行なわれました。 これから(ほぼ)毎月画像や動画で畑の様子をお伝えしていきます。
無農薬大豆の刈り取りは時間差
昨年10月末、新篠津村(当別)の茂手木農場では、収穫時期を迎えましたが、中札内の鎌田農場ではすでに刈り取りを終えていました。 この後、茂手木農場でも収穫を終えましたので、大豆は粗選別や等級選別を経て一旦現地の倉庫に入りました。
6月の無農薬大豆農場
2015年6月に無農薬大豆農場を訪れた際の動画です。
2015年度の無農薬大豆圃場
●年末になり、少し時間が取れたので本年5月の大豆畑の動画をアップしてみました。空撮動画も含まれますが、北海道の大地は広すぎて、どこが弊社の契約農場か分からないと思います。
「無農薬大豆」タグの記事一覧