[そ] そのサプリ 5W1Hを 確かめよう 市販のサプリメントは、メーカーでの安全基準に基づき、様々な検査をパスした安全な健康食品かと思います。サプリの形になってしまえば、サプリの原料がいつどこで誰に作られ、どのように加工されてきたかなど、いわゆる5W1Hがすべて分からなくなってしまします。 スーパーなどで売られている通常の食品であれば、比較的5W1Hにこだわる方も多いのですが、サプリの場合は原産国と消費期限が表示される程度です。サプリに限らず加工食品の場合は、農薬も添加物もキャリーオーバーとして表示はしなくても良いことになっています。 目的を持って口に入れる食品ですので、一般食品と同じように
「サプリメント」タグの記事一覧
弊社で販売している腸内カルタの、読み札の解説をしていきます。本日は「き」
[き] 機能性 気のせい食品 ばかりかも 機能性を持つとして宣伝、販売されている食品はが数多くあります。特製機能性食品として、一部の機能性が認められている製品もありますが、通販やTV-CMなど大々的に宣伝されている製品の多くは、芸能人のキャラクターイメージで「膝に良い」「元気が出る」などの昨日を想像させる製品です。 もちろん、それらの機能性につながる成分が配合されてはいるのですが、食品に機能性を表示できないという法的な規制もあるとはいえ、効果に疑問符がつく製品が少なくありません。 それらの食品のことを私たちは機能性食品ではなく「気のせい食品」と読んでいます。飲んだり食べたりしても効果が期待でき
「サプリメント」タグの記事一覧